淡路二輪商会 淡翔

京都のバイク屋さん

ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

ホンダ PCX  リヤタイヤ交換

ホンダ PCX が リヤタイヤ交換デ入庫しました。

当店では

リヤタイヤ IRC MOBICITY 100/90-14 を

タイヤ代    5400円

交換工賃    1620円

廃タイヤ処分代  162円

合計      7182円で交換実施中

お気軽にお問いあわせください。

ヤマハ トリシティ スタッドレスタイヤ交換

ヤマハ TRICITY が スタッドレスタイヤ交換で入庫しました。

フロントのサスペンションの構造

両輪の動きがきになってみてもましたが

簡単にいうと 天秤みたいな感じになってました。

リヤサスペンションも同時に交換

修理完了となりました。

参考までに

ヤマハ TRICITY : https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

LEDワークライト

LEDワークライト 届きました。 ありがとうございます。

2個! 死角減ります。

角度調整も可能!

明るい!

日が暮れたら 作業は控え目にしますが

これからは

日が暮れても 明るいので けっこう作業しやすくなります。

Honda ベンリー(AA03) 修理 ”シートにまたがったときに たまに エンジンがとまる。”

ホンダ ベンリー(AA03)修理 ”シートにまたがったときに たまに エンジンとまる。”

とのことで 修理依頼がありました。

聞いてみると

エンジンとまっても セルですぐに再始動可能

サイドスタンドをあげ 車体をまっすぐにしたときも エンジンがとまりそうになったりすることがあるとのこと

あと 気のせいか ヘッドライトが暗いと感じることがあるとも

圧縮はあるので バルブの噛みこみとうではないし

シートにまたがった時に 症状がでるみたいだったので

シートにまたがり 車体が沈んたときに 干渉する配線等をみていくと

ステータコイルやピックアップコイルの配線の ステー クランプあたりをさわると

エンジンがとまりそうになったり とまったり ヘッドライトが消えたりした。

配線のやわらかい部分の被膜をけずると 中の導線が切れたり ほぼほぼ きれそうになっていた。

これら 3本の配線を修正 配線は 車体が動いた時にクランプ部分がくねくねと その部分だけ動かないように クランプし

シートにまたがったときに エンジンがとまったりしないこと

車体が沈んだ時に 配線に無理なチカラがかからないことを確認 修理完了となりました。

Suzuki アドレスV100 シートレザー張り替え

スズキ アドレスV100 が シートレザー張り替えで入庫しました。

当店では

シートレザー 2,376円

張り替え工賃 2,160円

合計 4,536円(税込)にて交換。

シートレザーの破れから 雨の次の日の 雨水のしみだしで お尻を濡らすことがなくなります。

お気軽にお問合せください。