ホンダ AA03 ベンリーSTD を
リヤキャリア(純正PRO使用)に交換
フロントも
ステー(純正PRO使用)取付
フロントバスケット(純正PRO使用のバスケット)
ベンリーPRO使用に変更
サイドスタンドはもともと しっかりしてますのでOKです。
ホンダ PCX シートレザー張替がありました。
弊社では
NTBシートレザー 4730円(税込)
張替工賃 3300円(税込)
合計 8030円(税込)にて交換実施中
張替作業は40分くらいかかります。
お気軽にお問合せください。
ホンダ スーパーカブ50PRO
”メーターの電装がおかしい”と修理依頼がありました。
エンジンをかけると
左右のウインカー指示灯が点灯状態
ヘッドライトロービームですが ハイビーム指示灯点灯
エンジン始動せず ウインカーを出すと
正常
エンジン始動し
ハンドルを まっすぐ~右は
異常
左に切ると
症状に変化
さっそく ハンドルを切ると 動く配線部分を点検
配線が一ヶ所で 何本も 切れたり 切れかかったり
事故などは していないのですが
配線を修理して完了となりました。
尾灯点灯せず
修理 入庫しました。
配線と フレームが 振動で接触
被膜を破り 断線
つなげて 保護テープ
修理完了となりました。
PAYPAY決済
ありがとうございます。
スズキ スカイウエイブ650が
バッテリーあがりで入庫しました。
ブースターでエンジン始動するも
アクセルをあけても ブースターのバッテリーの電圧があがらない
スカイウエイブ650は
ACジェネレータ 3相交流
まずは レギュレートレクチファイアの点検
ACジェネレータで発電された交流電圧を 6つのダイオウードで整流
回路図の ダイオード 6個を点検
正常な場合は デジタルテスターの説明書のように 0.4~0.7V 逆方向は 0V
1つのダイオードが 両方向に 異常値
レギュレートレクチファイアに異常
交換 ACジェネレータも点検 異常なし
バッテリーに充電圧がかkることを確認
修理完了となりました。
スズキ アドレスV125G が 修理で入庫
”セルボタンを押しても たまにしか セルモーターがまわらない”
入庫後 みてみると
セルボタンを押すと リレーがカチカチと必ず作動するが
セルが回らないときは
リレーのモーター出力側に 電圧がかからない
バッテリーからの リレーにかかる電圧は常に正常
セルモーターのブラシもあることから
セルスタータリレーを交換
常にセルが回り 修理完了となりました。
ホンダ CB400SF(NC31)
車検 ヘッドライト光量足らず
バッテリー 新品
レギュレターは 最近 交換済みとのこと
ACジェネレーター交換(新品は販売終了のため 中古パーツ)
光量 回復
車検 合格となりました。
長期放置 ガソリンタンク内 錆だらけの車両が入庫しました。
ガソリンタンク内の錆だらけの写真撮り忘れました。
燃料ポンプに付着している錆からして 結構なことに
もちろん燃料ポンプはまったく作動せず
ガソリンタンクが販売終了のため
タンククリーナー 花咲かGで
手順をまもり
ほぼほぼきれいになり 新品燃料ポンプに交換
エンジンがかかりました。
※使用上の注意 手順を守ることが大切みたいです。