淡路二輪商会 淡翔

京都のバイク屋さん

スズキ アドレスV100 修理 ”前後にうごかすと 異音がする。”

スズキ アドレスV100 修理 ”前後にうごかすと 異音がする。”

このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote

アドレスV100 修理 ”前後にうごかすと 異音がする。”

とのことで 修理依頼がありました。

”走行中は異音が消える。”とのこと

さっそく引き揚げみてみることに

現場でも お客さんに聞いたのは

”センタースタンドでとめて 後輪をまわしても異音”がするとのことから

リヤブレーキシューの異常 もしくは 駆動系みたいだった

リヤブレーキシューなら 走行中 ブレーキが焼付いたり ホイールのドラム付近がやけているが それもないみたいなので

駆動系からみてみることに

Pa261936 Pa261940

すると

クラッチアウター と クラッチASSY が 接触し 削れていた

走行中 クラッチがつながり 一緒にうごくため 異音が消えていたみたいです。

Pa261939

クラッチASSYを取り付けている ドリブンフェイスねじ部分と スペシャルナットが ネジ山 ネジ穴がダメになっており 緩んできたみたいだったので

ドリブンフェイス スペシャルナット クラッチASSY

Pa261938

ウエイトローラー Vベルトなど 交換し

異音がなくなったことを確認 修理完了となりました。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>